解いた絣の着物2点と縞木綿の着物 合計3点セットです。
絣の解いた着物または羽織は全てのバーツが揃っていない場合もございます(衽や衿の部分がない)
また、画3.4の絣は経年による黄変やアクなど所々にございます。羽織と着物のアンサンブルかと思われます。
【刺し子のある縞木綿着物】
縞木綿の着物ですが、肩や胸の部分に刺し子で布地を補強しておりますが、とても上手に刺し子が施されています。
刺し子は日本に古くから伝わる伝統的手芸で、布の補強や保温の為重ねた布を糸で縫い合わせて
模様を作る技法ですが、この着物は藍染木綿の深い色合いに刺し子の伝統技法を合わせた
一つの作品のようです。
また、裏も藍染の肩当てが使用されていたり、とても趣のある素敵な昔着物です。 古布コレクターさん向き
素材:綿
解く手間がなく、すぐに使えて便利です。
全部のパーツが揃っていない着物もございます。
アイロンなどのお手入れはしておりません。
解いた時に布地に付いている糸をなるべく取り除いておりますが、多少残っている場合もございます。
また、縫い代の解き目に穴が空いている箇所がございます。
経年による薄い黄変などある着物もございます。
見落とした経年による薄アクや薄シミなどある場合もございます。
古い生地ですので、繕い跡や破れ、穴などのある着物もございます。
リメイク素材として欠かせない人気の絣などでチュニック、ワンピース、コート、カバンなどその他用途は多数。
返品不可
※画像と実物の色が少々異なる場合がございますのでご了承お願い致します。